第1話「オーツミルク」とは?
第1話「オーツミルク」とは?第一話「オーツミルクとは?」 「オーツミルクは健康にいいって聞いたけど本当かな?」「メリット・デメリットや効果について知りたい」 健康志向が高まっている今、注目を集めているのがオーツミルクです。乳製品にアレルギーを持つ方の代替ミルクとしても重宝されており、豊富な栄養素が含ま
オーツミルクの簡単キッシュ🎵
オーツミルクの簡単キッシュ🎵■レシピ名:オーツミルクの簡単キッシュ■作り方:①冷凍パイシート1枚は常温に戻し、綿棒で型の大きさに合うようにのばしておく。(今回は直径18センチの丸型を使用しました)②ベーコン100g、ほうれん草適量を食べやすい大きさに切り、軽く炒めて塩胡椒しておく。③オーツミルクを200ml作る。④卵2個を解き
オーツミルクde簡単タルタルソース❤️
オーツミルクde簡単タルタルソース❤️■レシピ名:オーツミルクde簡単タルタルソース ■作り方:①固茹で玉子を3つ作り、殻をむいて潰しておく。(オススメは茹で時間15分)②卵を茹でている間にオーツミルクを100ml作る。 今回はシェイカーを使って手軽に作りました!③潰した玉子にオーツミルク100ml、マスタード大さじ1、マヨネ
リンゴ🍎とオーツミルク
リンゴ🍎とオーツミルクお散歩していたら、お気に入りのケーキ屋さんでアップルクランブルを発見!いつも長蛇の列ができていてなかなかお店に入れないのですが、どういうわけかお客さんもいない!これは入るしかない!!ということで、アップルクランブルを購入🍎家に帰って早速オーツミルクと一緒に楽しみました♪ 旬のリンゴは甘味と
抹茶オーツミルクと羊羹
抹茶オーツミルクと羊羹オーガニックのお抹茶が手に入ったので抹茶ラテを作りました。オーツミルクは濃い目で甘ーくして抹茶は無糖で作りました。ポイントは泡をたっぷりで口当たりも本格派をイメージ。フォーミングマシンで泡を立てながらお抹茶を溶かしました。甘党には甘さが足りないので、羊羹とマリアージュあんこ×抹茶×オーツミルク=最高
朝ご飯に焼き芋とオーツミルクです🍠🥛 紅はるかを鋳物ホーロー鍋でゆっくりじっくり焼き芋にしました。甘くて美味しい! さつまいもの強い甘みには、30分保温で作ったオーツミルクが合いますね❣️ いつもは60分保温で甘みを強めに引き出すのですが、それだとちょっと濃いかな?と思ったので30分保温で作りまし
今日はとうとう健康診断の日だったので、私も作ってタンブラーに移し替えて持って行きました。 お湯ではなくてほうじ茶で作ってみました。 (60°くらいに温めて) ラテベース入れてないんですが、ほうじ茶だけでもとっても美味しかったです。
今日は少し時間に余裕があったので、朝から専用ポットでのんびりゆっくり甘味を引き出したオーツミルクにチャイラテベースを入れ、冷やしておきました😊 ランチ後に、キャロットケーキと共に頂きました🍰 冷やしたチャイ、美味しいです! キャロットケーキもチャイもスパイスが効いていて、でもどちらもケンカせず相性
Shizukaさんの投稿を拝見して、早速真似して作ってみましたー‼️ お水にオーツミルクの粉を入れて混ぜてからスイッチオンで放置☺️ 簡単に美味しいオーツミルクができました👏 詳しい方法はShizukaさんの投稿をご覧くださいませ。 これで朝のバタバタタイムもオーツミルクを楽しめそうです💕 Sh
愛犬とオーツミルク
愛犬とオーツミルク今日もあたたかいオーツミルクで一日がスタート♪写真を撮っていたら愛犬がちらり🐶