ミュートした投稿です。
いつもオーツミルクは午前中もしくは3時のおやつタイムに頂くことが多いのですが、今日はなかなか時間が取れず、やっと5時半頃落ち着いたので、スパイスが効いたチャイラテよりも黒豆ラテな気分でした🎵 オーツミルク飲まないとお腹の調子も狂うし、食前にちょっとお腹に入れておくと食べ過ぎも防げる…かもです😆
皆さんの投稿を拝見していて、和テイストのオーツミルクが飲みたいな、と💕 今日は黒豆ラテベースを入れてみました。 やはりホッコリ美味しい…😊 夕方の、ちょっと疲れた体に黒豆の味が沁み渡る… 飲む時間帯や気分で味を選べるラテベースは本当にありがたいですね!
Shizukaさん、ミルクの森へようこそ! 先日はキックオフイベントにご参加いただきありがとうございました。 淹れたてのコーヒーにオーツミルクのブレンド、想像するだけで美味しそうです。 一日の始まりの一杯は特別ですよね。 ご旅行のことやマナーの事、そして声楽の事もこれからぜひぜひ教えてください♪ こ
わかりますー!お砂糖入れなくてもほのかな甘味があってちょうどいいんですよねー💕 半分以上オーツミルク、美味しそう‼️
コーヒーにミルクはいつもは少なめなのですが、今日はたっぷりにしてみました。半分以上はオーツミルク。それ以外に何も足さない。甘さもコーヒー感もちょうどよいなーと思いました。
連休明けは朝からバタバタ! やっと落ち着く時間が取れたので、オーツミルクタイム😊 60分置いた、甘めのオーツミルク。 いつもの味が手軽に楽しめる幸せ💕
黒ゴマ欲しいですよね…私も好きなので、前向きに検討してます~ 皆様のお声が多ければ製品化に近づきます。どうぞ沢山コメント下さい。 ちょっと黒ゴマが入手が難しく、仕入れできなくて…製品化に至っておりません。 市販品で恐縮ですが、私が使っている黒ごまラテを紹介いたします。 九鬼産業の黒ごまラテです 初夏
今日は、オーツミルクが少し苦手な夫のために、オーツミルクでプロテインをシェイクしてみました! 専用シェーカーだと、出来立てのオーツミルクにプロテインをプラスするだけで簡単にできちゃいます! (色味が分かりづらいですが、バナナミルク味のプロテインです) 付属のケースに入れたら持ち運びも便利ですね😊
今日はラテベースから黒豆にしよーと思っていました。 ガチの黒豆を1時間くらいは浸水させて、お水捨てて15分くらいはしみじみ空炒りしまして、熱湯注ぐと黒豆茶。そこにいつものオーツミルクと。 ラテベースシリーズ、どれも好きですがお菓子作りとかアレンジ部門的には黒豆ラテがいいやんーーと感じています。黒胡麻
コーヒーは毎日は飲まないのですが、やはり好きなのです。 そのまんま飲む、からのオーツミルクで味変。 すごく満足感がありました。 寝起きにシェーカーでオーツミルク仕込み→タンブラーでホーチミン化。白湯飲んだり朝の小仕事を済ませてから少しはゆったりとコーヒー淹れました。 熱々が基本好きですがタンブラ