ミュートした投稿です。
カフェオレが大好きです。 今日は甘味あっさりのカフェオレ気分だったので、5分でできるオーツミルクを使いました🎵 すっきりとした後味で、コーヒーの風味を消すことなく美味しいカフェオレになりました☕️ 多めに作ったオーツミルクは、半分はカフェオレに、もう半分は少し冷やしてお風呂上がりにいただきたいと
朝のバタバタタイムも、放っておくだけでオーツミルクが作れて嬉しいです‼️ ありがとうございます😊
毎日のルーティンで(毎日ミルクには投稿していませんが・笑)朝は自前で淹れたコーヒー+オーツミルクなので、コーヒーの淹れ方やオーツミルクの状態で味が変わるときに敏感なんです。 たまにコーヒー淹れるのに失敗してコクやうま味が残念になったり、オーツミルクの甘みが出てなくて悲しくなったり...ということをが
分かりやすい解説をありがとうございました。 推測の域から払拭され、疑問が解けてスッキリと納得する事が出来ました。 これからオーツミルクを飲む度に酵素君に感謝すると共に、安心安全なEarth milkを開発してくださったスタッフ皆様に深く敬意を表します。
ご質問ありがとうございます。 実は酵素君には2つの大きなミッションがあります。 1つは、でんぷんでドロドロになる液体をサラサラにするミッション もう1つは、甘ーく味を変化させるミッションです。 オーツミルクを手作りされたことがある人は経験されたかもしれませんが、 オートミールを粉砕して水に溶かし
こんばんはmossmusuです。 酵素のお話に便乗させてください。 初回セットに同梱されていたクイックの粉について、もう少し旨みとコクをup出来ないものか?と試してみた事があります。 定期購入しているorganicとクイックを半量ずつにして 2時間保温で作ってみると、organicだけで作ったオ
ご質問ありがとうございます。 塩は大丈夫です。 オーツミルクの酵素君は(勝手に君付け)塩には興味ないので影響無いと思います。 でんぷんを含む、いわゆる炭水化物が酵素君が働くターゲットになります。 塩はスイカに塩で有名な対比効果で甘くなるんですよね。 完全に液体に溶け込んでも甘く感じるのかがイメージ
今日は外出していて、オーツミルクをお外で飲みました。なので何にもアレンジせずにそのまんまで。 お塩だけ少し足してミネラルと甘味を増してみました。 質問なのですが、作り方で塩を最初っから入れていたら、酵素の働きを邪魔するなど何か弊害がありますでしょうか。別添えで塩持っていくの面倒だったので聞いてみたい
よいことを教えていただきました!ありがとうございます! 冷蔵庫から出したての水と、まだ寒くない時期の常温の水とでは 60℃になるまでにかかる時間も変わるでしょうし 甘さの度合いや風味が違ってくるかもしれないですね! 同時に飲み比べしないとなかなか気づきにくいものかと思いますが 「これまででいちば
みたらしあんがまだ余っていたので、ヨモギペーストを追加して出勤時に持って行きました。 ヨモギがとれる春先に柔らかいとこだけつんで、ゆでてバーミックスでガーしてジップロックにて冷凍してたんでした。女性にはいいとこだらけのヨモギなので年中使わないともったいない。 苦みがオーツミルクとみたらし(みりん)で