トップ > 毎日ミルク🥛 > 毎日ミルクチャレンジ > あんこが余っていたのでカップの底にのせて、オ... めぐみ 2023/09/24 21:08 あんこが余っていたのでカップの底にのせて、オーツミルクを葛で練ったものをのせました。 冷やしておいたら固まらずにいたので,シェイクのようになりました。なんでやーー!でした。 葛が足りなかったのか温度が低かったのか、練るのが足りなかったのか、はたまたプラントベースだと動物の乳タンパクと違うからか、いやカンケーないよなーと分からないままにフツーに美味しく平らげてしまった。 今度はゼラチンで確実にやればいいやーと。(水溶きしなくていい振るだけのゼラチン) なんにせよ餅や団子や寒天にめちゃくちゃ合うと思っています。きなことかかけたいなー。 あんこが余っていたのでカップの底にのせて、オーツミルクを葛で練ったものをのせました。 冷やしておいたら固まらずにいたので,シェイクのようになりました。なんでやーー!でした。 葛が足りなかったのか温度が低かったのか、練るのが足りなかったのか、はたまたプラントベースだと動物の乳タンパクと違うからか、いやカンケーないよなーと分からないままにフツーに美味しく平らげてしまった。 今度はゼラチンで確実にやればいいやーと。(水溶きしなくていい振るだけのゼラチン) なんにせよ餅や団子や寒天にめちゃくちゃ合うと思っています。きなことかかけたいなー。 11日目 おやつに いつもだいたいおやつにーー スープ系にしたいのに そこに辿り着かない いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミルクの森スタッフ開発者(わたなべ) 2023/09/25 10:21 めぐみ 葛レシピありがとうございます。餡子と葛とオーツミルク絶対美味しいですね。 固まらなかったは、酵素が葛のでんぷんにも作用して固まるのを邪魔した可能性があります。 葛と合わせるときは、作ったオーツミルクをレンチン等先に加熱してください。 酵素君働き者なので、オーツミルク以外のでんぷん(小麦粉、片栗粉)等にも作用して、 サラサラにしてしまいます。 80℃以上になると酵素は弱りますので、加熱後のオーツミルクを使っていただくと、 上手にできると思います。 次回お試しください。 今回のレシピアイデアを見て、飲むわらび餅が作れると面白そうと想像しました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 めぐみ 2023/09/25 10:54 ミルクの森スタッフ開発者(わたなべ) ありがとうございます。化学者になった気分です。 寒天だと水1リットルに4グラムがちょうどプルプルとききました。葛・寒天・ゼラチン・アガーなどどれも好きなのですがどれもろくにその性質を知りません笑笑 加熱後ミルクでまたいろんな可能性が広がりそうですねーーー!逆に酵素が働いてるんだなぁとよくわかりました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Shizuka 2023/09/25 14:01 ミルクの森スタッフ開発者(わたなべ) こうした具体的な理由が分かると、他にも応用して考えることができるから嬉しいですね✨ なるほど、酵素が働くとでんぷん質も固まらなくなるのですねー。 某ドラマの中の記憶に残るセリフ『料理は化学です』。理屈が分かるといろいろと見えてきますね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示葛レシピありがとうございます。餡子と葛とオーツミルク絶対美味しいですね。
固まらなかったは、酵素が葛のでんぷんにも作用して固まるのを邪魔した可能性があります。
葛と合わせるときは、作ったオーツミルクをレンチン等先に加熱してください。
酵素君働き者なので、オーツミルク以外のでんぷん(小麦粉、片栗粉)等にも作用して、
サラサラにしてしまいます。
80℃以上になると酵素は弱りますので、加熱後のオーツミルクを使っていただくと、
上手にできると思います。
次回お試しください。
今回のレシピアイデアを見て、飲むわらび餅が作れると面白そうと想像しました。