ミュートした投稿です。
メモっておいてチャンスがあったら試してみますね。 私のお気に入りミルクティーは、ロンネフェルトのアイリッシュモルトで、本当に極上の至福の一杯なんです。 淹れ方も少し違うので、ホームページに詳しく載っています。 未だ牛乳でしか作った事がないのでオーツミルクでも試してみたいと思っています。
そーなんですよ、和紅茶(と勝手に思ってる)、島根のしか知らなかったのですがそりゃ静岡ありますよね、ほうじてるからとかく美味しいです。 濃いめに入れてミルク、どんだけ濃さを求めてんだという感じですが重厚感が今の気分でしたーーー
五感をフル稼働してメルシーモナムールを擬似体験して楽しませて頂きました。 オーツミルクにベストマッチでしょうね。 国産茶葉と言うのも魅了的☕️
今日も茶葉を変えてのミルクティー。し、しつこい。 コーヒーにせよ紅茶にせよ、ストレートで飲むことしかほぼなかったのです。香りを楽しみたいだの、カロリー無駄に取りたくない(悪あがき)だの。 オーツミルクを作るようになってから合わせ技が美味いと知るようになりました。 味変もできるし。 特に3時間くら
トゥルシー(ホーリーバジル)のハーブティーです。少し量が足りなかったからフツーのアールグレイも混ぜました。もはや何でもあり笑笑 学生の頃ミルクティーめちゃくちゃ飲んでたなー、体に悪かった😆 いい素材で作れるのって改めてラッキーですよねーー。
使ったherb teaは何ですか? めぐみさんの豊富な知識にはいつも驚かされています。
ハーブティーミルクティーが美味しかったので、オーツミルク自体をハーブティーで作って頂きました。2時間半くらい放置してたかなー。 甘味いらずで濃厚美味しかったです。割るより直の方が濃い、当たり前ですが、手作りならではだなーと思いました。
今日はオオヤトゥルシー(ホーリーバジル)ってハーブティをミルクティー版に。 効能もいいし香りもいいし、これはいい!と買って最初は美味しく飲んでいたシロモノなのですが、もともとハーブティーそんなに好きではないのです。 ある日突然あんまり好きではなくなる不思議🤣 オーツミルクの優しいまろやかな甘みと
スーパー適当だけどオーツミルクとさつまいも麹をゼラチンで固めました。水に溶かさないタイプのゼラチンを200CCのミルク&さつまいも麹に大さじ一杯ほどふりかけて、混ぜて固めただけ。 さつまいも麹も焼き芋をガーとマッシュして、麹をふりかけて発酵させただけ。 ゼラチンは大さじ半分とかの半量にして、
それぞれで飲んでラストに合わせ技、お得です🉐 さつまいもと小豆でしょうか、秋の最強コンテンツですね。