ミュートした投稿です。
今日こそはラテ的なコーヒーにしたい、だって休日だから。 と思ってコーヒーでオーツミルクを作って、小一時間は放置。少し温め直して、非加熱のほんのりビターなはちみつとヒハツパウダーを合わせました。(どんだけこのスパイス好きなのやら) 直にコーヒーにオーツミルクパウダー入れてつくるのと、オーツミルクを濃
今日はミントココアにしました。 カフェモカみたいなのにしようかなーと思っていたけれどもコーヒーはストレートで飲みたいわと。 紅茶で割りました。うちに生えてるミントを摘んで出勤、爽やかなお味です。オーツミルクの甘みだけではココアのときには物足りないのでみりん追加で。満たされましたーー。
今日はとうとう健康診断の日だったので、私も作ってタンブラーに移し替えて持って行きました。 お湯ではなくてほうじ茶で作ってみました。 (60°くらいに温めて) ラテベース入れてないんですが、ほうじ茶だけでもとっても美味しかったです。
私も以前から豆乳や牛乳に小豆餡を入れて食べるのが好きす。 オーツミルクに置き換えて戴くと至福の味ですよね🫘🥛
今日は禁断の?あんこ入りオーツミルクです。 お月見の時に冷凍していたあんこを使用しました。みりんとデーツと少し砂糖も入れて作ってた残り、危険なので作って余らせたら冷凍しています。食べすぎるとお腹が張るので、ほどよい量だけほっこりと食べられて満足でしたーー。間違いなくミルクと合います。
すごい、めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。プロバイオティクス?みたいなサプリみたいなタネ菌入れてさらに寒天で固めるとか調べたらそんなのでした。牛乳にレモン汁で分離させるフレッシュチーズみたいなの、あれも難しいのかなーーー。 プリンなら全然楽勝かなー、など妄想だけあれこれしています。マロンクリー
オーツミルクで色々なアレンジに挑戦 ありがとうございます。 ヨーグルトは出来ないと思います😢 私も作ろうと色々調べましたwトライもしました。 私の浅い知識で、専門家ではないので間違ってたらごめんなさい。 いろんなヨーグルトの種を購入して問い合わせた結果 ヨーグルトの乳酸菌の元気の素は、乳糖(牛乳に
モヤモヤがまたひとつ解消されスッキリしました。 朝一のオーツミルクは欠かせませんし、スープにも使いたいし〜と気になっていました。 炭水化物を極力摂取しないのですが、増やせる事がわかってとても嬉しいです。 有難うございました❣️
私も200mlですが2杯飲みたい時は250から300くらいになりますーー。 ヴィーガンチーズではないですがオーツミルクでもう少しプルツヤなものが食べたいですよねー。一度ヨーグルトにしたら失敗しました。アーモンドミルクでも失敗しましたから牛乳や豆乳ならいけるのにどういう違いなんだろーと疑問のまま放置し
私は1日250mlです。オーツミルク以外にも色々飲みますので、今のところはこの量で事足りている感じです☺️ でも、寒くなると温かいオーツミルクをゴクゴク飲みたくなりそうですし、摂り過ぎても大丈夫なのか、私も気になるところです〜💦