ミュートした投稿です。
ラテベース、チャイを使いました。 生活の木さんとこのルイボスチャイで作ったお茶とオーツミルク、チャイラテベース、あとはお塩とヒハツパウダーで。ルイボスティーは好きじゃないけれど、チャイだと味わい深くいただけるのです。 時々紅茶ではなく、ルイボスや番茶で作るようにしています。なぜならコーヒーも飲むし、
オーツミルクよりあっさりゴクゴクいけちゃいます😊 和テイストに合いそうですよ〜是非✨
朝ご飯に焼き芋とオーツミルクです🍠🥛 紅はるかを鋳物ホーロー鍋でゆっくりじっくり焼き芋にしました。甘くて美味しい! さつまいもの強い甘みには、30分保温で作ったオーツミルクが合いますね❣️ いつもは60分保温で甘みを強めに引き出すのですが、それだとちょっと濃いかな?と思ったので30分保温で作りまし
オーツミルクより優しい甘さです! 若干とろみも感じられるかな?と思います☺️ 機会があれば是非❣️
本日もラテベースから。 ほうじ茶少々、オーツミルク、ほうじ茶ラテベース、に加えましたのは、きなこと白みそ。 あとほんのわずかにヒハツパウダー。 とーっでもほっこりなやさしい和チャイって感じで、かなり好きな組み合わせだなと思いました。 きなこよりは黒ゴマやはったい粉の方が好きなので、また味変してみたい
抹茶、団子はバッチリ👌 あんこも絶対合いますよね❣️ オーツミルクと甘酒の間?みたいなお味に感じました〜
今日はミルクの種→ミルクの芽ランクアップご褒美ラテベースで。 黒豆ラテベースをいただきました。 オーツミルクだけで割るよりも飲んでたコーヒーも足しました。いつものヒハツパウダーもほんのり。 豆類とコーヒーとプラントベースミルク。 すごく好きな組み合わせでございます。 古来の人とかも飲んでたかもなー
おはようございます😃 いいこと教わりました❣️ 以前買って食べられなかったカカオ95、2片オーツミルクに入れてみました。 大正解^_^ 優しい甘さです。 ココアは思い付きますが、チョコをそのまま加えるとは。
■Earth MILKの好きな飲み方:最近ハマっているのが、高カカオチョコレートを暖かいオーツミルクに加えたホットチョコレートです。リッチな味わいになるのでお勧めですよ〜
Earth MILKの隠れた逸品✨ それはライスミルクです🥛 オーツミルクの美味しさは皆さんよくご存知だと思います。 私はオーツミルクも大好きですが、それと同じくらいライスミルクも好きなんです❤️ ライスミルクは、優しい甘さでクセがなく飲みやすいです。 粉もオーツミルクよりサラッとしていて細かい