2023/09/25 10:28
【怪我の功名?】
先日のイベントでオーツミルクはお水にも溶けるのだということを認識した私。これまではポットにお水を入れてピッピッピッと音がしてからオーツミルク粉末を投入、そこから更に待つこと30分でしたが、最近はお水の段階で粉末投入!
あとは今までどおりだったのですが...コーヒーをスタンバイさせにキッチンへ行って初めて「そういえば、できあがりを告げる電子音が鳴っていない」と気づき。
ポットに触れるとふつうに冷たい。
どうやらボタンを押すのを忘れた模様。
気を取り直しつつ、まぁじゃぁとりあえずコーヒー淹れるまで温めて...とスイッチオン。
5分未満だと思いますが、これまででいちばんおいしく濃厚で好みのオーツミルクに仕上がったようです。
コーヒーとの相性がばっちりでした。
あすからは寝る前に水の状態で粉末を入れてスタンバイ➡起きたらポットのスイッチオン!でやってみようと思います。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よいことを教えていただきました!ありがとうございます!
冷蔵庫から出したての水と、まだ寒くない時期の常温の水とでは
60℃になるまでにかかる時間も変わるでしょうし
甘さの度合いや風味が違ってくるかもしれないですね!
同時に飲み比べしないとなかなか気づきにくいものかと思いますが
「これまででいちばんおいしく濃厚で好みのオーツミルク」と言えるくらい
違いがわかるなんて!素晴らしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示投稿ありがとうございます。
好みのオーツミルクに仕上がったようで良かったです。
甘さはいかがでしたでしょうか。
この作り方の場合、オーツミルクが対流を邪魔するため、温度が60℃まで上がらないので
甘さ強めが好きな方は、あまさひかえめに感じるかも?と気になりました。
今は気温が高いので30分で少し甘さが引き出されたのかもしれませんね。
自分好みの味に仕上がれば何でもOK!なのでご自身のベストをどんどん探してみてください♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんと!とてもいいことを教えてくださりありがとうございます!
真似して作ってみますね💕