森の日常スナップ

sophie
2025/06/13 12:33

新発売 ゆず『02』-❷

ホットオーツミルクで入れると、柚子の香りがより強く立ち上り、とても美味しいです。

 

溶けにくさはあるのですが、溶けなかった部分を噛むと、ソフトキャンディのようで、それもまた美味しいෆ‪‪⸝⸝꙳

 

管理人様や開発メンバーの皆様が仰る通り、私も温かいオーツミルクと合わせたものが好きでした(˶ᵔᵕᵔ˶)💞

 

効果は、昨日の朝、前の晩から冷やしておいた抹茶味を飲み、13:00頃外出先から帰宅して、多めの冷水で入れたYuzuを飲み、その翌日の午前中に効果があったという結果です。

スッキリ‼️…というよりゆるやか𓂃 𓈒𓏸◌‬という感じかな…

だから『おなか想い』なのですね😉

 

前からお伺いしたいと思っていたのですが、普通なら原材料にレモンを選びそうなのに、どうして柚子を選んだのですか?

秘話があれば知りたいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡

 

いずれにしても、味に関しても◎。

Yuzuとてもおすすめですෆ‪‪⸝⸝꙳

 

 

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)

皆さんは、どんな素材にこだわりますか?

味付けって本当に悩ましいので、もし「こんな素材なら選びたくなる!」というポイントがあれば、ぜひ教えてください。

たとえば…

合成香料が使われていない
香料は天然ならOK、NG
国産素材を使っている
サステナブルな原料だと嬉しい などなど!
皆さんの声が、これからの開発のヒントになります。ぜひ気軽に教えてくださいね!

いつもコメントとコミュニティを盛り上げていただき
ありがとうございます。
頂いたコメントが開発の励みになってます。
あの商品も近々ご報告できるよう頑張ってます㊙

どうしてレモンじゃなくて、ゆずにしたの?

味のバランスって、実はすごく繊細なんです。レモンパウダーは皮や房も含まれているので、香料を使わないと苦みが強くなりがち。でも、ゆず果汁をパウダーにすると、自然な香りがふわっと広がって、苦みも控えめ。だから、香料に頼らずに美味しく仕上げられるんです。

それに、ゆずは日本ならではの柑橘。和の風味を大切にしたいという思いもあって、高知県産のゆずを選びました(ただ、最近は不作が続いていて、安定供給にはちょっと不安も…)。

さらに、EarthMILKのオーツミルクとの相性も大きなポイント。ゆずのやさしい酸味と香りが、オーツミルクのまろやかさとぴったり合うんです。レモンだと少し主張が強すぎてしまうところを、ゆずがちょうどよく引き立ててくれました。

そして、「ゆず100%だとちょっと酸っぱいかも…」という声もあったので、ほんの少しだけココナッツシュガーを加えています。低GI食品なので体にもやさしく、味のバランスもぐっと良くなりました。


sophie
2025/06/18 01:48

ゆずは日本の宝(˶ᵔᵕᵔ˶)💞
オールマイティですね。

そしてあの商品…
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡

スマーフ
2025/06/13 14:35

私もマイルドホットのオーツミルクに入れたのが好きです。

ホントにレモンではなく柚子。
開発秘話に興味津々です。


sophie
2025/06/13 14:57

柚子にオーツミルクを合わせようなんて、生まれてから一度も思ったことがなかったので😂、その美味しさにびっくりです(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ

スマーフ
2025/06/13 15:53

冬はほっこりと
夏はスッキリと
飲めそうです。

私もオーツミルクに柚子、飲んでみます。
ありがとうございます😊

めぐみ
2025/06/13 13:33

ゆず、試してないのです。
そーなのかぁ、たまには味変いいかもですね。興味が出ました😊


sophie
2025/06/13 13:43

スムージーウォーターのゆずからバージョンアップです(๑•̀ •́)و✧

そして、ソイオレ・プレーンが機能性表示食品になってパッケージが変わったのですが、今なら旧パッケージが付いてくるキャンペーンと、『定期』になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡

そして💗のお知らせもあるそうです。

楽しみですねෆ‪‪⸝⸝꙳

さおりん
2025/06/13 12:46

お気に入りが見つかって良かったですね😊🧡


sophie
2025/06/13 13:20

さおりんさんも、ぜひ(︎✿ᴗ ᴗ))