
第14話 開発者が語る🎤新商品「ソイオレ」の魅力とこだわり🌿🌿
ミルクフレンズのみなさんこんにちは!ミルクの森管理人です。
早くも新商品「ソイオレ」をご体験いただいたみなさんから、「飲みやすい!」「おいしい!」とご好評の声が続々と届いており、大変嬉しいです。
今回は、そんな「ソイオレ」について、開発者のわたなべさんに開発の想いやこだわりをお聞きしました✨🎤
主成分の大豆はオレイン酸たっぷり!
10月15日から発売を開始したソイオレ🥛
🌳 管理人:まずは、ソイオレに使われている大豆について教えてください!こだわりがたっぷり詰まっているとお聞きしました👀🌱
👨🔬 わたなべさん:はい!ソイオレには国産の高オレイン酸大豆「佐大O1号」を使用しています。

この大豆は、オリーブオイル並みに不飽和脂肪酸のオレイン酸が豊富なんです。
通常の大豆でもタンパク質やイソフラボン、カリウム、鉄分が含まれており良い食材なのですが、「佐大O1号」を使うことで、さらに脂肪分まで体に良い成分だけをぎゅっと詰め込むことが実現できました。
🌳 管理人:まさに “こだわりの逸品” ですね!健康志向の方にはピッタリで、毎日飲みたい!って思えるポイントですね😊
食物繊維も"特別な想い"で配合がされている!
🌳 管理人:次に、ソイオレの食物繊維についても特別な想いで配合がされているとお聞きしました!
👨🔬 わたなべさん:その通りです。大豆自体は、不溶性が少し多めなんですが、ゴボウ由来の水溶性食物繊維のイヌリンを加えることで水溶性と不溶性のバランスを整えました。イヌリンは乳酸菌の大好物として知られています。また、もち麦や発芽玄米など、異なるタイプの食材から食物繊維のバリエーション豊かに配合することで、入り口から出口まで腸内細菌に活用されることを想像して設計しています🌾

🌳 管理人:もち麦や発芽玄米はジャパニーズスーパーフードと言われているそうですね✨日本らしい食材が使われているところも素敵ですね!バランスがとれていて、毎日の健康管理にも役立ちそうです🌿
飲みやすさとおいしさにこだわった「味」
🌳 管理人:そして、やはり「味」も気になるポイントです!実際に体験されたみなさんからも「飲みやすい!」「おいしい!」とご好評いただいていますが、味のこだわりについて教えてください🥛
👨🔬 わたなべさん:「ソイオレ」は、毎日続けられるようにほんのりとしたスイーツ感覚で楽しめる味に仕上げました。ミルクに混ぜるだけで簡単に作れるので、忙しい朝やリラックスタイムにも最適です。大さじ3杯で手軽に飲めるので、健康習慣として続けやすいですよ✨
🌳 管理人:手軽でおいしいとなると、毎日の楽しみになりますね!続けやすさは本当に重要ですよね。

AMAZON CACAO
アマゾンの料理人・太田哲雄シェフがパリ発のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に出品した無農薬アマゾンカカオをふんだんに使用。フレーバーカカオと呼ばれるほど風味豊かなカカオで、フルーティーで苦みが少ないのが特徴。

PLAIN
大豆の甘みを存分に味わえるプレーン。お気に入りのスパイスやラテベースを入れる等して、さまざまな味変のバリエーションを楽しめるのが特徴。
🌳 管理人:最後に、わたなべさんのおすすめレシピを教えてください!
👨🔬 わたなべさん:もちろんです!これから寒くなりますので、特に腸をいたわる為にも温かくして飲むのがお勧めです。ソイオレアマゾンカカオをお持ちの方は、ジンジャーカカオ味もお勧めです✨
生姜とお好みで黒糖(しょうがの辛みを緩和する目的で)を入れると、生姜の身体を温める作用でよりおなかが元気になり、指先まで体が温まると思います。是非お好みでアレンジしてください。健康に気を使いながら、贅沢なひとときを味わえますよ✨
🌳 管理人:最高ですね!生姜でぽかぽか芯からあたたまりますね。ジンジャーのスパイスが効いたソイオレは、ハロウィンやクリスマスにもおすすめの一品ですね🎄
みなさん、いかがでしたでしょうか?😊
ソイオレには、開発者をはじめ、Earth MILKチームの想いがたっぷり詰まっています🌱
みなさんの健康習慣に、ぜひ「おなかにやさしい一杯」を取り入れてみてくださいね!
新商品ソイオレをぜひお試しください✨
この記事が参考になった方は、ぜひいいね!コメントでお知らせいただけると嬉しいです💕
ミルクの森管理人
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いいとこどりのソイオレですね。
ごぼうのイヌリンなんですね。私は菊芋やチコリのイヌリンを摂っているのですが、ソイオレだけでイヌリンやカカオまで摂れて良いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示健康面を気遣えて
美味しそうです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示入り口から出口まで!
とっても嬉しい効果が期待でき、《厳選された》国産大豆なのが1番嬉しい点です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょうど先日、初めて自分で作ったジンジャーシロップ、とその時に出た生姜スライスの残りがあるのでどっちも試してみたいなと思いました!
外が冷えてきたので身体の中から温まるジンジャー、取り入れていきたいですね!
ありがとうございます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示開発秘話、いつも楽しみに読ませていただいています!
新しいものを作るには、並々ならぬ思いと
思いだけでは突破できない課題に立ち向かう分析や技術がいると思います。
そして、理論的には間違ってないのに生じるナゼ?もたくさんあると思います。
開発された新製品が日の目を見る瞬間は感動でしょうね!
開発された方が新製品の一番のファンだと思います。
私たちも負けないように、そしてただの消費者にならないように、色々な思いを開発サイドにお伝えできればいいなと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ジンジャーオレ‼️
以前から生姜パウダーを入れてはおりましたが、黒糖は思いませんでした、さっそくに飲んでみます。
何時もありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こ、これは。
ジンジャーシロップを黒糖で作って割ってみたいです。
いつもこの開発秘話をお聞きするのが好きです。
バランスがよい、とか、美味しい、とか、効能が高い、とかそうゆうのって並大抵の苦労ではないと思うから。
その設計ポイント、今回も熱い!
とっても勉強になりましたーー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたなべさん,今回も大変美味しく、お腹想いの商品開発ありがとうございます。
おすすめレシピのジンジャーカカオ味美味しそう、是非試してみます、身体も心も暖まりそうですね。